<<<
<<<
発明推進協会トップページ
令和7年(2025年)
●年をお選び下さい
5年
6年
7年
/
1年
2年
3年
4年
●月をお選び下さい
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
※ご希望の特許ニュースのバックナンバーを販売致します。残部がない場合には全ページコピーサービスとなります。価格、送料等についてのお問い合わせやお申込みは、メール(patent-news@jiii.or.jp(@は半角にしてください))またはFAX(03-3506-8788)でお願い致します。
申し込みフォーム
・平成31年以前の目次はこちら
・昭和63年以前の目次はこちら
特許ニュース 令和7年8月分目次
No.16436−16455
[審決・判決関係]
(※クリックすると記事の一部をご覧いただけます。)
≪主要判決紹介・解説≫
▲特許権侵害行為差止等請求控訴事件(日本で初めて数値限定発明につき均等論第1要件の充足を認めた裁判例。ただし、均等論第5要件は否定した。⇒均等侵害不成立)≪知財高裁≫-知財高判令和6年(ネ)第10026号【熱可塑性樹脂組成物】<宮坂裁判長>(原審・大阪地判令和4年(ワ)第9521号)、令和7年3月4日判決言渡-[上・下](1、5日)
▲損害賠償請求控訴事件(携帯電話事件)≪知財高裁≫-令和6年(ネ)第10041号、令和7年5月8日判決言渡-[上・下](12、13日)
▲損害賠償請求事件(ちいたん☆営業誹謗事件)≪東京地裁≫-令和3年(ワ)第18479号、令和7年2月7日判決言渡-[上・下](18、19日)
▲消極的確認請求事件(本訴事件)・損害賠償請求反訴事件(反訴事件)(環状タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤.原告の本訴請求はいずれも却下され、被告(反訴原告)の反訴請求は棄却された事例)≪東京地裁≫-令和5年(ワ)第70527号、令和6年(ワ)第70016号、令和7年5月15日判決言渡-[上・下](25、26日)
[報告書・実務関係]
(※クリックすると記事の一部をご覧いただけます。)
▲令和6年度特許出願技術動向調査[1]-メタバース時代に向けた音声・音楽処理-(特許庁審査第四部電気機器、特許庁審査第四部審査調査室)(4日)
▲中国2024年知財に関する重要判例① 企業商号権の保護について(林達劉グループ 北京魏啓学法律事務所 著者:魏啓学 常虹)(6日)
▲「特許行政年次報告書2025年版」について(特許庁総務部企画調査課企画班 調査係長 橋沼 和樹)(6日)
▲大学における研究成果としての著作物の著作権の帰属(鶴巻町法律事務所 弁護士 桑野 雄一郎)(7日)
▲日本弁理士会著作権委員会 研究レポートNo.57 企業の著作権侵害リスク回避・低減策について(令和7年度日本弁理士会著作権委員会 委員 ライオン株式会社 知的財産部 弁理士 橋爪 美早子)(7日)
▲令和6年度特許出願技術動向調査[2]-可燃性冷媒を用いたシステム-(特許庁審査第二部審査調査室 池田 匡利、特許庁総務部企画調査課)(8日)
▲知財の諸課題 第5回(大阪工業大学・吉備国際大学知財卒業研究会)著作権等管理事業等における著作者の権利(近畿大学法学部 非常勤講師 森田 理恵)(14日)
▲令和6年度特許出願技術動向調査[3]-mRNA医薬-(特許庁審査第三部医療、特許庁審査第三部審査調査室)(15日)
▲世界の訴訟差止命令(ASI) 第2回 米国(BLJ法律事務所 弁護士 遠藤 誠)(20日)
▲知財の常識・非常識57 「除くクレーム」における新規事項該当性(桜坂法律事務所 弁護士・弁理士 足立 梓)(21日)
▲令和6年度特許出願技術動向調査[4].偏光板関連技術.(特許庁審査第一部応用光学、特許庁審査第一部調整課審査調査室)(22日)
▲北米各国の知的財産制度 第7回 メキシコ合衆国(上)(日本大学法学部(大学院法学研究科)教授 加藤 浩)(27日)
▲中国における営業秘密の保護にかかる法律と実務.典型案例の分析と司法判断の傾向.(著者:江蘇瑞途法律事務所 弁護士 . 海軍、弁護士 陳 天翊、弁護士 張 露.、翻訳:弁理士法人正林国際特許商標事務所 弁理士 志賀 未知子)(28日)
▲令和6年度特許出願技術動向調査[5]・完 -ペロブスカイト太陽電池関連技術-(特許庁審査第一部光デバイス、特許庁審査第一部調整課審査調査室)(29日)
[資料・その他]
▲特許庁長官 就任挨拶(7日)
▲特許庁 総務部長・審査第一部長・審査第二部長・審査第三部長・審査第四部長・審判部長 就任挨拶(7日)
▲知的財産関連ニュース報道(中国版)<2025年7月> (林達劉グループ 北京林達劉知識産権研究所 北京林達劉知識産権代理事務所)(13日)
▲知的財産関連ニュース報道(韓国版)<2025年7月>(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 外国法共同事業/KNP特許法律事務所(韓国) 弁理士 金 成鎬)(21日)
▲[春宵一刻][299]二足歩行と熱中症(1日)
▲[春宵一刻][300]火山と黄金の列島(14日)
▲[春宵一刻][301]清少納言のかき氷(20日) (宍戸法律特許事務所(元知財高裁判事) 弁護士 宍戸 充)
▲2025年大阪・関西万博 知財のチカラ展示内容(5、20、22日)
▲オンライン知的財産セミナー(脱炭素技術×スタートアップ)(8、15日)
▲オンライン知的財産セミナー(権利行使を考慮した機械系発明の権利化実務)(14日)
▲オンライン知的財産セミナー(“うちには知財なんてない”と思っている経営者と、それを支援したい弁理士のための知財経営セミナー)(21、27日)
▲オンライン知的財産セミナー(知的財産と経済安全保障)(21、28日)
▲オンライン知的財産セミナー(インド特許実務のすべて)(22、26日)
▲オンライン知的財産セミナー(「訴訟差止命令」(ASI、禁訴令)とは?)(27、28、29日)
▲特許事務所紹介(暑中見舞い)(1日)
(C)Copyright 2025 Japan Institute for Promoting Invention and Innovation All rights reserved.