セミナー開催報告

下記の通りIPコレギウムセミナーをフィリピン知的財産庁(IPOPHL)にて開催いたしました。
(2月18日開催のDOST-PCAARRDのセミナーも、講演資料はほぼ同じになります。)

【開催概要】
『環境課題と知財/技術のマッチング実現を探る』
日時:令和7年2月20日(木) 13:00~16:30

プログラムは下記の通り進行されました。
下記プログラムの講演名をクリックすると、許可をいただいた講師の方々の資料をダウンロードすることができます。

時間 講演名 講演者
Registration 受付
13:00-13:20 Opening Address 開会の挨拶 (一社)発明推進協会 会長 岩井良行

フィリピン知的財産庁(IPOPHL) 長官
Atty. Brigitte M. Da Costa-Villaluz

13:20-13:40 1 Keynote Speech: Current Environmental Challenges and Initiatives in the Philippines
基調講演:フィリピンの環境課題の現状と取組みについて
Mr. Noel A. Catibog
Director for Technology Transfer and Development of the ”The Philippine Council for Agriculture, Aquatic and Natural Resources Research and Development (PCAARRD)(フィリピン)

13:40-14:00 2 Member Report: Overview of Discussions with Kenya's UNDP and Progress Update—Exploring the Possibility of Technology Transfer
メンバー報告:ケニアUNDPとの意見交換概要と進捗状況~技術移転の可能性について~

Ms. Rahab Wangui Mureithi
Graymatics
(ケニア)
14:00-14:30 3 Guest Speech: Sony’s Sustainability and Activities
Sonyのサステナビリティへの取り組み
(一社)日本知的財産協会
ソニーグループ㈱
IPアナリスト 庄司 直美 氏(日本)

14:30-14:50 Coffee Break(時間調整用)
14:50-15:20 4 Guest Speech 2: Marine Pollution and Waste Management
海洋汚染と廃棄物管理について
(一社)日本知的財産協会
RPXアジア㈱
シニアアドバイザー 川村 裕一郎 氏(日本)

15:20-15:50 5 Sharing Green Technologies and the Role of IP Experts
グリーン技術の共有と知財専門家の役割

(一社)日本知的財産協会
IP*SEVA 日本オフィス代表
久慈 直登 氏(日本)
15:50-16:20 6 Panel Discussion, Q&A
ディスカッション、質疑応答
モデレーター:
Mr. Roberto Carapeto Licks ATTORNEYS(ブラジル)

16:20-16:30 7 Closing Address 閉会の挨拶 Atty. Editha Rivera Hechanova
President/CEO, Hechanova & Co., Inc
Managing Partner, Hechanova Bugay Vilchez & Andaya-Racadio(フィリピン)

MC: Mr. Roberto Carapeto, Partner, Licks Attorneys

岩井会長
岩井会長

Da Costa-Villaluz長官
Da Costa-Villaluz長官

Mr. Catibog, DOST-PCAARRD
Mr. Catibog, DOST-PCAARRD

Ms. Mureithi, Graymatics (Kenya)
Ms. Mureithi, Graymatics (Kenya)

庄司様, Sony Group Corporation
庄司様, Sony Group Corporation

川村様, RPX Asia Corporation
川村様, RPX Asia Corporation

久慈様, IP*SEVA Japan
久慈様, IP*SEVA Japan

講師(パネルディスカッション)
講師(パネルディスカッション)

パネルディスカッション
パネルディスカッション

  1. ホーム >
  2. 科学技術省農水産業天然資源研究開発審議会(DOST-PCAARRD)、フィリピン知的財産庁(IPOPHL)との共同セミナーを開催 >
  3. セミナー開催報告