【INPIT】 国プロ向け知財支援(iNat)、ただいま公募中!

独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT・インピット)では、国プロ向け知財支援「iNat」の公募を令和6年6月17日から開始しました。採択された場合、同年10月から1年間、知財専門家による支援を無料で受けられます。

1.国プロでは知財が大事!

 「国プロ」 は、政府の資金を使った研究開発プロジェクトです。
 研究を行う上で知財は後回しにされがちですが、気にせず進めてしまうと、思いもよらない落とし穴にはまる可能性がぐっと高まります。

 特に、国プロの研究成果は、企業による実用化、事業化等を通じて社会で活用が期待されますが、知財マネジメントがうまくできていないと、こんなトラブルが起きてしまうかもしれません。

 こうした事態を避けるために、INPITの知財支援をぜひご活用ください。
 INPITでは、国プロ向け知財支援事業 iNat(アイナット)を実施しています。

2.iNatとは?

 iNatは、国プロ(対象は こちら )を推進する大学や研究開発機関等、ならびに国プロをマネジメントするファンディングエージェンシー(FA)を対象とした知財支援事業です。
 採択されると、知的財産マネジメントの専門家である知財戦略プロデューサー(知財PD)が派遣され1年間に最大90日分の知財支援を行います。

詳細は、iNatのWebサイトをご覧ください。
https://www.inpit.go.jp/katsuyo/ipsupport/index.html

3.公募期間と支援期間

 公募期間は、令和6年6月17日(月)~令和6年7月19日(金)です。
 採択された場合は、令和6年10月~令和7年9月までの1年間を支援期間として予定しています。また、支援期間中に行う継続審査を通過することで、次の支援期間も継続して支援を受けることが可能です。

4.申請について

 知財PDの派遣を希望する大学、研究開発機関及び技術研究組合、もしくは、ファンディングエージェンシーの方は、公募申請サイトから申請書類を取得し、必要事項を記入のうえご提出ください。

iNat公募申請サイト
URL:https://ip-inat.inpit.go.jp/

5.お問合せ先

公募に関するご質問は、次の宛先へご連絡ください。

iNat事務局(一般社団法人発明推進協会 知財PDグループ)
TEL 03-3502-5428(受付時間:平日9:00~17:30)
E-mail pdgr@jiii.or.jp

6.すぐに知財相談したい方へ

 こんな時はINPITのアカデミア知財支援窓口にご相談ください!
 INPITでは、iNatの他、アカデミア知財支援窓口にて、常時、国プロに携わる研究者のみなさまの知財に関する相談を受け付けています。

 パートナー企業を探索したい、国プロ内のスタートアップ創業準備に関して相談したい、国プロ内の研究者向けの知財セミナーの講師をお願いしたい、国プロ内に設立するコンソーシアムについて悩みがある、そのようなお困りごとがあればお知らせください。
 知財に関する専門人材(知財戦略エキスパート)が、無料で支援します。



 なお、国プロの知財マネジメントのポイントを知りたい方は、INPITの無料eラーニングサイトIP Eplatに動画「国プロにおける知財マネジメントのポイント」がございます。
ぜひご覧ください。

  1. ホーム >
  2. 【INPIT】 国プロ向け知財支援(iNat)、ただいま公募中!