1. ホーム >
  2. 経済産業研修会 >
  3. 知財業務 × 生成AI~現場での活用法と未来への可能性~

Zoomによるオンライン知的財産セミナー

知財業務 × 生成AI

~現場での活用法と未来への可能性~




日本企業は、欧米や中国に比べ生成AIの業務利用が少ないと言われる今、
差が開く前に早期の対応を検討すべき!

◆発明発掘、特許調査、明細書作成、さらには中間処理まで生成AIの活用事例を紹介

◆高品質のアウトプットを得るための注意点をリアルタイムで実演し解説



 近年目覚ましい進化を遂げる生成AIですが、知財業界ではまだ活用に試行錯誤されている方が多いと思います。

 そこで本セミナーでは、発明発掘、特許調査、明細書作成、さらには中間処理まで生成AI活用事例を紹介します。より具体的には生成AIの代表例であるChatGPTから高品質のアウトプットを得るためにはプロンプト作成の際にどのような点について気を付けるべきかを解説した上で、ChatGPTを用いた知財実務をリアルタイムで実演します。

 是非多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。



◆◇◆◇プログラム◇◆◇◆◇◆◇

1.生成AIとは?
2.生成AIを用いた情報収集
3.生成AIを用いた特許調査
4.生成AIを用いた明細書作成
5.生成AIを用いた中間対応
6.生成AIと今後の知財業務



      


講 師 Hasegawa弁理士事務所
ドイツ弁理士・欧州特許弁理士・欧州特許訴訟代理人・日本弁理士
長谷川 寛 氏

講師略歴
X(旧Twitter):@kanhasenfus59
日 時
(Zoomによるオンライン開催)
2025年6月5日(木)14:00~16:30  途中休憩あり
※本研修会のチラシ(PDF)はこちらよりダウンロードできます。
オンデマンド視聴
※申し込んでいただいた皆様には、セミナー終了後にセミナーを録画した動画(2週間閲覧可能)の閲覧用URLをお送りいたしますので、セミナー当日に都合がつかない方も受講可能です。


ご注意


Zoomによるオンラインセミナーです。

・パソコン、スマートフォン、タブレットでご参加いただけます。
・開催が近くなりましたら、参加用のURLをメール致します。
・音声が聞こえない場合はPCの再起動、ZOOMへの再接続が有効な場合もあります。
・スマホ・タブレットでは動画が止まるなどのトラブルが多いようです。


ZOOM動作確認サイト

受講料
(税込)

知的財産情報メンバーズ
5,000円

発明推進協会、各地域の発明協会会員
8,500円

一般
10,000円

※知的財産情報メンバーズ特典の「セミナーご招待券」もご利用いただけます。
参加料請求書はセミナー終了後に郵送でお送り致します。

キャンセルについて
参加をキャンセルされる場合は、ご連絡ください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

お問い合せ:一般社団法人発明推進協会 経済産業研修会

お問い合わせフォームへ
  1. ホーム >
  2. 経済産業研修会 >
  3. 知財業務 × 生成AI~現場での活用法と未来への可能性~