1. ホーム >
  2. 研修会(旧 経済産業調査会)セミナー >
  3. ストーリーで学ぶ!IPランドスケープ(r)を踏まえた事業戦略策定のための特許情報分析

Zoomによるオンライン知的財産セミナー

ストーリーで学ぶ!IPランドスケープ(r)を踏まえた
事業戦略策定のための特許情報分析

~経営陣より、社運を賭けたM&Aの可能性を知的財産観点から検討を求められた
知財部長の苦悩と取った行動とは?~




多数の特許情報分析を経験してきた講師が物語構成でわかりやすく解説

本セミナーをたたき台にして自社の特許情報分析ができる!



 従来の企業経営は、ビジネス部門主体の計画立案に対して財務とマーケティング及び技術観点の裏付けだけで方向性を決めていることが少なくありませんでした。

 しかしながら、昨今の企業競争激化の時代においては、十分な決め手に欠けているのではないでしょうか?これは、研究開発の成果である知的財産の観点が不足していることに他なりません。

 そこで、本セミナーでは、IPランドスケープ(r)の観点での分析を行うことで、総合的な事業評価と戦略策定を行うノウハウを事例によって紹介いたします。

 知的財産部門や研究開発部門の方はもちろん、経営者や事業責任者の方にも参考になる内容になっております。

 是非この機会に多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。



◆◇◆◇プログラム◇◆◇◆◇◆◇

1.はじめに
2.ある日の午後(問いかけ)
3.IPランドスケープ(r)の基本的考え方
4.準備(情報源の使い分け/ヒアリング/動作原理/技術要素/調査領域)
5.特許調査の予備知識(特許の検索/パテントマップガイダンス)
6.調査領域(ヒアリング/検索式検討/調査結果)
7.基本方針(目的再認識/マクロ分析/ミクロ分析
8.各社分析(各社分析/重要特許)
9.議論の場の設定(場の設定/議論の内容/別な狙い)
10.手順まとめ(手順まとめ/問いかけ)
11.戦略オプション例
12.パイオニアの結果



      


講 師 正林国際特許商標事務所
AIPE認定シニア知的財産アナリスト(特許)
鳥海 博 氏

【講師略歴】
パイオニア株式会社入社。データシステム部(世界初双方向CATV開発)、
事業部事業企画部(レーザーカラオケシステム事業企画)、
技術開発本部(三次元映像表示器研究)、
知的財産部知財開発支援センター所長、
新規事業開発室プロジェクトリーダー

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター気候変動適応技術社会実装プログラム主任調査員
正林国際特許商標事務所 調査部
日 時
(Zoomによるオンライン開催)
2025年4月11日(金)14:00~16:30  途中休憩あり
オンデマンド視聴
※申し込んでいただいた皆様には、セミナー終了後にセミナーを録画した動画(2週間閲覧可能)の閲覧用URLをお送りいたしますので、セミナー当日に都合がつかない方も受講可能です。


ご注意


Zoomによるオンラインセミナーです。

・パソコン、スマートフォン、タブレットでご参加いただけます。
・開催が近くなりましたら、参加用のURLをメール致します。
・音声が聞こえない場合はPCの再起動、ZOOMへの再接続が有効な場合もあります。
・スマホ・タブレットでは動画が止まるなどのトラブルが多いようです。


ZOOM動作確認サイト

受講料
(税込)

知的財産情報メンバーズ
5,000円

発明推進協会、各地域の発明協会会員
8,500円

一般
10,000円

※知的財産情報メンバーズ特典の「セミナーご招待券」もご利用いただけます。
参加料請求書はセミナー終了後に郵送でお送り致します。

キャンセルについて
参加をキャンセルされる場合は、ご連絡ください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

お問い合せ:一般社団法人発明推進協会 研修会
(旧経済産業調査会セミナー)

お問い合わせフォームへ
  1. ホーム >
  2. 研修会(旧 経済産業調査会)セミナー >
  3. ストーリーで学ぶ!IPランドスケープ(r)を踏まえた事業戦略策定のための特許情報分析