終了したセミナー
日時 | セミナー名 | |||
---|---|---|---|---|
会場 | 講師 | |||
8/9(火) 13:30~16:30 |
支援機関における中小企業の知的財産支援のあり方 | |||
発明推進協会 7階 研修室 (東京都) |
生島 博 氏 中小企業知的財産戦略研究所 所長
|
|||
9/16(金) 14:00~16:00 |
海外に向けたビジネス・知財情報支援セミナー | |||
相模原市立産業会館 4階 国際商談室
(相模原市) |
川島 泰介 氏 独立行政法人工業所有権情報・研修館 海外知的財産プロデューサー 山本 恵 氏 独立行政法人中小企業基盤整備機構 国際化支援アドバイザー
|
|||
9/28(水) 13:30~16:30 |
知的財産権の選択と知財訴訟実務の勘どころ | |||
アクトシティ浜松 研修交流センター 62 研修交流室 (浜松市) |
三村 量一 氏 弁護士 長島・大野・常松法律事務所パートナー
|
|||
10/7(金) 13:30~16:30 |
ビジネスに勝ち抜く知財戦略
~発明の見出し方、強い権利のつくり方~ |
|||
ホテルレイクビュー水戸 2階 偕楽 (茨城県) |
生島 博 氏 中小企業知的財産戦略研究所 所長
|
|||
10/18(火) 15:30~17:00 |
<知財経営塾キックオフセミナー>
知的財産の力で会社を元気にしよう! |
|||
山梨中央銀行 セミナールーム昭和(昭和支店2階) (山梨中央銀行) |
土生 哲也 氏 土生特許事務所 弁理士
|
|||
11/7(月) 13:30~16:30 |
ビジネスに勝ち抜く知財戦略
~知財構築と活用戦略の立て方~ |
|||
神奈川県産業振興センター 14階 多目的ホール (横浜市) |
生島 博 氏 中小企業知的財産戦略研究所 所長
|
|||
11/11(金) 13:00~16:00 |
商標権の活用とブランド戦略 | |||
ベンチャープラザ船橋 1階 会議室A・B
(千葉県) |
林 二郎 氏 ポレール特許業務法人 副所長 弁理士
|
|||
11/15(火) 13:30~16:30 |
特許明細書作成講座(演習付き) | |||
アクトシティ浜松 研修交流センター 62 研修交流室
(浜松市) |
橘 和之 氏 一燈国際特許事務所 所長 弁理士
|
|||
11/16(水) 13:30~16:30 |
技術保護のための基本的考え方
~権利取得・ノウハウ管理~ | |||
神奈川県立川崎図書館
(神奈川県) |
富岡 康充 氏 有限会社オフィス富岡 代表取締役社長
|
|||
11/22(火) 13:30~15:30 |
<長野しんきん知的財産セミナー> 知的財産の力で会社を元気にしよう! |
|||
長野信用金庫 本店 7階研修室
(長野信用金庫) |
木戸 基文 氏 木戸弁理士事務所 弁理士
|
|||
11/25(金) 13:30~16:30 |
ビジネスに勝ち抜く知財戦略
~発明の見出し方、強い権利のつくり方~ |
|||
燕三条地場産業振興センターメッセピア 3階 中会議室
(新潟県) |
生島 博 氏 中小企業知的財産戦略研究所 所長
|
|||
11/28(月) 13:30~16:30 |
商標を活用したブランドづくりの基本
~ブランドを育てる仕組みと、中小企業が取り組むブランドづくりの事例を紹介~ |
|||
藤沢商工会館ミナパーク 3 階 303 会議室
(神奈川県) |
渡部 仁 氏 将星国際特許事務所 所長 ・ 弁理士 特定侵害訴訟代理人
|
|||
12/1(木) 14:30~17:30 |
知財経営コンサルティング 人材発掘・養成フォーラム
~中小企業経営に活きる知財経営コンサルティングのあり方~ |
|||
TKP新橋カンファレンスセンター ホール1A
(東京都) |
鮫島 正洋 氏 内田・鮫島法律事務所 パートナー弁護士 藤掛 宗則 氏 明和綜合特許デザイン事務所 弁理士 渡辺 学 氏 ニイガタ株式会社 代表取締役社長 籔田 安之 氏 株式会社サーチアンドスペックス 代表取締役 中小企業診断士
|
|||
12/5(月) 13:30~16:30 |
<全3回>やまなし知的財産経営戦略塾
<第1回>商標登録に関する興味深い話~商標登録は本当に必要なの?~ |
|||
アイメッセ山梨 4F 大会議室
(山梨県) |
百武 幸子 氏 百武特許事務所 所長・弁理士
|
|||
12/8(木) 13:30~16:30 |
特許権侵害時の対応実務 | |||
ホテルKSP 7階 708 会議室
(神奈川県) |
富岡 康充 氏 有限会社オフィス富岡 代表取締役社長
|
|||
12/8(木) 14:00~16:00 |
<支援機関向け知的財産セミナー> 支援機関における中小企業の知的財産支援のあり方 |
|||
大宮ソニックシティ 7階 708会議室
(埼玉県) |
生島 博 氏 中小企業知的財産戦略研究所 所長
|
|||
12/9(金) 15:00~16:30 |
<知財経営塾キックオフセミナー> 知的財産の力で会社を元気にしよう! |
|||
グランドホテル浜松 2階 白鳥の間
(浜松信用金庫) |
土生 哲也 氏 土生特許事務所 弁理士
|
|||
12/14(水) 13:30~16:30 |
海外展開する際に理解しておきたい知財に関する実践的知識とその対処方法
(中国・台湾・香港・ASEAN等、アジア新興国を中心に) |
|||
神奈川県産業振興センター 13階 第2会議室
(横浜市) |
日高 賢治 氏 日高東亜国際特許事務所 所長 弁理士
|
|||
12/16(金) 13:30~16:30 |
栃木県北地域知財セミナー 「中小企業におけるIT 化への新たなる挑戦!」 |
|||
トコトコ大田原 市民交流センター3F 視聴覚室
(大田原市) |
渡邉 勝之 氏 価値ラボ株式会社 代表取締役 中平 辰司 氏 株式会社ミツヤ送風機製作所 那須事業所 取締役所長 渡部 仁 氏 将星国際特許事務所 所長・弁理士 特定侵害訴訟代理人
|
|||
12/19(月) 13:30~16:30 |
<全3回>やまなし知的財産経営戦略塾
<第2回>特許明細書の読み方・書き方 |
|||
アイメッセ山梨 4F 大会議室
(山梨県) |
橘 和之 氏 一燈国際特許事務所 所長 弁理士
|
|||
1/23(月) 13:30~16:30 |
<全3回>やまなし知的財産経営戦略塾
<第3回>ビジネスに勝ち抜く知財戦略 ~発明の見出し方、強い権利のつくり方~ |
|||
アイメッセ山梨 4F 大会議室
(山梨県) |
生島 博 氏 中小企業知的財産戦略研究所 所長
|
|||
1/25(水) 13:30~16:30 |
技術保護のための基本的考え方 | |||
千葉市ビジネス支援センターQiball(きぼーる)13 階 会議室3
(千葉市) |
富岡 康充 氏 有限会社オフィス富岡 代表取締役社長
|
|||
2/2(木) 14:00~16:00 |
モノづくり企業を活性化する4つの秘訣
~ネジザウルスGTの開発から得られた「MPDP」~ |
|||
パシフィコ横浜 展示ホール2 階 E204
(神奈川県) |
髙崎 充弘 氏 株式会社エンジニア 代表取締役社長
|
|||
2/6(月) 14:00~16:30 |
地域団体商標・地理的表示活用セミナー | |||
神奈川県産業振興センター 13 階 第2会議室
(関東農政局) |
生越 由美 氏 東京理科大学専門職大学院 教授
|
|||
2/7(火) 13:30~16:30 |
基礎から学ぶ特許情報活用セミナー
~事前リサーチが成功の鍵~ |
|||
燕三条地場産業振興センターメッセピア 3階 中会議室
(新潟県) |
鶴見 隆 氏 株式会社戦略データベース研究所 所長
|
|||
2/8(水) 13:30~16:30 |
知的財産にまつわる成功事例・失敗事例 | |||
TKP大宮ビジネスセンター 4階 カンファレンスルーム4
(さいたま市) |
吉田 芳春 氏 吉田国際特許事務所 所長 弁理士
|
|||
2/14(火) 13:30~16:30 |
特許明細書の読み方・書き方 | |||
神奈川産業振興センター 13階 第2会議室
(横浜市) |
橘 和之 氏 一燈国際特許事務所 所長 弁理士
|
|||
2/16(木) 14:00~16:00 |
特許に関する興味深い話
~知的財産とその制度を有効活用する~ | |||
つくば研究支援センター B棟2階 研修室B (茨城県) |
竹内 幸子 氏 芦田・木村国際特許事務所 つくば事務所代表
日本弁理士会関東支部茨城委員会 副委員長 |
|||
2/22(水) 13:30~16:30 |
東南アジア地域進出のための知的財産基礎知識
~ ASEAN(タイ・インドネシア・ベトナム・マレーシア・シンガポール・フィリピン)・インド~ | |||
千葉市ビジネス支援センターQiball(きぼーる)13階 会議室3
(千葉県) |
吉田 芳春 氏 吉田国際特許事務所 所長 弁理士
|
|||
2/24(金) 13:30~16:30 |
栃木県知的財産セミナー <第1回>先端ものづくり産業における知財活用 | |||
とちぎ産業交流センター 2階 第2・3会議室
(栃木県) |
吉田 芳春 氏 吉田国際特許事務所 所長 弁理士
|
|||
2/27(月) 13:30~16:30 |
中小企業経営に有効な商標活用 | |||
ソニックシティビル 8 階 803 会議室
(埼玉県) |
押久保 政彦 氏 押久保政彦国際商標特許事務所 所長 弁理士
|
|||
2/28(火) 13:30~16:30 |
知識・理解不足に起因する法律・契約、知的財産におけるさまざまな失敗事例 | |||
アクトシティ浜松 研修交流センター 5階 51研修交流室
(浜松市) |
佐々木 勝彦 氏 元 社団法人発明推進協会 部長
|
|||
2/28(火) 13:30~16:30 |
地域団体商標・地理的表示活用セミナー | |||
山梨県JA会館 6階 第3会議室
(関東農政局) |
生越 由美 氏 東京理科大学専門職大学院 教授
|
|||
3/1(水) 13:00~15:30 |
地域団体商標・地理的表示活用セミナー | |||
新潟県ユニゾンプラザ 5階 特別会議室 | 生越 由美 氏 東京理科大学専門職大学院 教授
|
|||
3/6(月) 13:30~16:30 |
権利取得とノウハウ管理 | |||
プラサヴェルデ 402会議室
(静岡県) |
富岡 康充 氏 有限会社オフィス富岡 代表取締役社長
|
|||
3/8(水) 14:00~16:00 |
あなたの会社のお宝発掘
~隠れた自社の知的資産を新たな事業のネタへ変身~ |
|||
IPCビジネススクエア
(新潟市) |
五島 宏明 氏 ヒロパートナーズオフィス 代表
|
|||
3/9(木) 13:30~16:30 |
栃木県知的財産セミナー <第2回>事例に基づく中小企業の知財活動 |
|||
とちぎ産業交流センター 2階 第2・3会議室
(栃木県) |
吉田 芳春 氏 吉田国際特許事務所 所長 弁理士
|
|||
3/15(水) 13:30~16:30 |
ビジネスに勝ち抜く知財戦略
~発明の見出し方、強い権利のつくり方~ |
|||
清水テルサ 6階 研修室小
(静岡市) |
生島 博 氏 中小企業知的財産戦略研究所 所長
|
|||
3/17(金) 13:30~16:30 |
知的財産を活かした中小企業経営 | |||
TKP 大宮駅西口カンファレンスセンター 6階 カンファレンスルーム6B
(埼玉県) |
藤掛 宗則 氏 明和綜合特許デザイン事務所 弁理士
|
|||
3/21(火) 14:00~16:00 |
<支援機関向け知的財産セミナー> 支援機関における中小企業の知的財産支援のあり方 |
|||
神奈川県産業振興センター 13階 第2会議室
(神奈川県) |
生島 博 氏 中小企業知的財産戦略研究所 所長
|
|||
3/24(金) 13:30~16:30 |
ビジネスに勝ち抜く知財戦略 ~知財構築と活用戦略の立て方~ |
|||
メルパルク長野 3階 飛翔
(長野県) |
生島 博 氏 中小企業知的財産戦略研究所 所長
|
|||